四月も終わり
四年生にして初投稿です。乗り物と建物が大好物、沼と申します。よろしくお願いします。 年度が変わってからほとんど顔を出せていませんが、新入生が沢山入ってくれたようで安心しました。スケールモデラー多めということで私のバイブスも爆上げです。切磋琢磨していければと思います。 で、近況を報告させてもらうと・・・就活の合間を縫って、三田祭展示の準備を進めています。...
View Articleやっぱ展示会行くとモチベあがるね
どうも、サカオタです^ ^ そろそろ梅雨に入りそうなので早めに塗装しないと!と焦ってますが、とりあえずかんもれんのお知らせです このポスター(電通大作)にほとんど書いてますが一応。 7月3日に川崎駅前から徒歩8分くらいの川崎市産業振興会館で11:00~16:30で行います。 こんなのもあるのでぜひきてくださいm(__)m...
View ArticleY31セドグロキット考
メタリック塗装がキツい時季になりましたね~ 以前投稿した積みの一つが完成したので報告させてもらいます。 Y31セドリック 超特別限定色・スーパーブリリアントライトブリテッシュグリーンマイカ ヨドのおもちゃ売り場で見た緑色のY31チョロQにインスパイアされました。が、調色をミスり若干明るめの緑に・・・。 ボディはフジミ、インテリアとタイヤはアオシマのものを使いました。...
View Articleかんもれんについて
こんにちは。ユーロが始まっていっぱい試合は見れるしWOTでサッカーできると最近楽しく過ごしてるサカオタです 今回はかんもれん担当者として、当日の流れなどをここに記していきます まず日時と場所ですが以下の通りです 7/3(日) 川崎市産業振興会館4階展示室(最寄駅は川崎駅) 当日の流れですが 9時 開場&机出し(係りの人だけ) 10時作品出し (係りの人以外も皆) 11時〜4時半 展示...
View Article関東学生模型連合合同展示会
今日遂に関東学生模型合同展示会、略してかんもれんが行われました 今回は例年よりも力の入った作品もあり多く、なかなか見応えがありましたが、うちの作品はこちらとなります ここからは1年生の作品 (申し訳ありません。後一つ1年生の作品はあります。艦船なのですが、画像を持ってる人は編集してくれると幸いです) で、去年はなかったのですが今年は3つも賞をとった作品がありますよ〜 それがこちら 新人部門銀賞...
View Article早慶合同展示会はじまるよ〜
最近はSNSなるもので、簡単に連絡が取れるようになり便利ですが、そのおかげで今年から遂に実現しました!「早慶合同展示会」! 予定としては 10/15(土) 日吉キャンパスにて15時〜18時 を考えています。 今回は半分交流会程度の雰囲気でやるので、とくに一般参加者や見学人を呼ぶつもりはありませんが、もちろんOB・OGの方が来る分には何も問題ないですし、見に来てもぜんぜん大丈夫です!...
View Article三田祭の準備&早慶合同展示会の訂正
どもども。最近雨が多くなかなか塗装も進まない人も多いかと思いますが、我々慶應模型サークルは頑張って三田祭に向けての作業をすすめております 具体的には今年のコンペは戦車を予定してまして、最近はそれのベースを部員で製作してます 多少は変わったりもしましたが、だいたいはこんな感じのジオラマベースです。...
View Article早慶合同展示会の正式告知
いよいよ今週末に迫った早慶合同展示会! 日時場所などが正式に決まりましたので、その告知をします 早慶合同展示会 場所 早稲田大学戸山キャンパス 学生会館のE519 日時 10/15(土) 14:45〜18:00 作品数 30〜40 一般人に公開しているわけではありませんが、見に来ていただいても全然大丈夫なので、興味がある人はぜひお越しください
View Article早慶合同展示会、無事終了!
タイトルの通り、10/15(土)に初めて早稲田大学模型研究会と合同で展示会を行いましたが、そのご報告を少し 参加人数は両校合わせて15人、作品数は約30と小規模なものでしたが、なかなか普段の活動ではしない(笑)模型の話が進み、早稲田、慶應問わず色んな人につくり方など聞くなど話が盛り上がり、3時間では物足りないほどでした...
View Article三田祭開幕っ!
さあ、いよいよ明日11/17から三田祭が始まりますが、我等模型部の展示も行われます! 今年は「戦車」をテーマにコンペを行うのですが、今年は部員の皆で協力し、巨大なジオラマベースを製作しました。 最初はこんなものだったんですけど、これがだんだんと完成に近づいていきました・・・ そして今日ようやく完成しましたっ! ・・・が、その完成したジオラマと私達のジオラマはぜひお越しになった際に見て下さいませ...
View Article三田祭の総括
この度は慶應模型クラブ三田祭展示会にお越しいただき、ありがとうございました。 無事終了しましたので、遅ればせながら総括をさせて頂きます。 参考出品のものは除き、今年は現役生からは29作品の展示がありました。 今年は戦車などスケモが多めの印象ですね~ また、もともと模型をやってた人が1年生として入部してくれたため、作品レベルがべらぼうに上がった感があります。...
View Article明けましておめでとうございます!
皆さま、明けましておめでとうございます。前部長のflere3510です。 そう、“前”部長になりました。 (実は)去年の12月にあった役員人事で任期満了となりまして、そのタイミングでご挨拶すべきだったですが、それを逃してしまいまして… 現在は会計監査などという安定の隠居ポジションに落ち着いております。一年間ありがとうございました。...
View Articleたまには豆知識でも(RGについて)
前回のブログを見て気づきましたが、まだ部長就任の挨拶(?)がまだでしたね 三田祭が終わり人事異動があったわけですが、ほぼ唯一の純2年だったこともありわたくしサカオタが今期の部長に就任してました ほぼ大学からのモデラー生活ですが、最近はなかなかハマってて色々と手を伸ばしてる最中ですが、なるべくイベントなどを多数できるよう頑張ろうと思ってます〜...
View Article机上の空論でおくる今年作りたいもの大全…
こんにちは。会計監査のflere3510です。 前回の私の更新から早いもので一か月経ちました。 他の部員が一向に記事を書いてくれないので現&前部長でまわしている現状です……… といっても内訳の7、8割は現部長によるものですが(^^; さて今回の記事は前回予告しました「机上の空論でおくる今年作りたいもの大全」になります。 厳密にはそのロボット編です。...
View Article春休み前半戦の作業報告
はじめまして、佐川耀菜(さがわ はるな)です。 入部してから一年が経とうかというタイミングで、ブログを初投稿させていただきます。 最近、他サークル関係の仕事が一つ終わって一息ついたので、春休みに進めている作業について報告したいと思います。 まずは、四月の展示に向けて、先日のクリスマス積み交換会で譲ってもらった、青島文化教材の「1/48...
View Articleはじめまして
はじめまして。キニーネと申します。入部してからそろそろ1年が経過しようとしています。主に艦船模型を製作しています。最近私生活が安定しているため、ブログを更新させて頂きます。...
View Article早春の経過報告…
こんばんは。まだまだ寒い日が続きますね。flere3510です。 春休み期間中の山場を越えたのでひとまず記事更新ε=ε=ε=(o- -)o インターセプターさんの芯です(唐突) スナカスはGFF準拠での製作を目指しているため、こちらもいわゆる「カトキジム」に近づけています。 いくつか妥協点はあるものの、現時点で「カトキジム」の記号はだいぶ散りばめ終わりまして、 宇宙用高機動パックのポン付け...
View Article2017年春合宿
こんにちは 毎年恒例の春合宿が終了したので、その報告をしたいと思います。 さて、今回の合宿の舞台は・・・静岡県 プラモデル工場やイベントが多い都道府県ですね。 そして現在放送中の大河ドラマである「おんな城主 直虎」の舞台でもあります。すっごーい!(裏声) (直虎のポスターが町中に貼られていたのはこの為なのですね。) 1日目 東海道線の沼津駅で集合。ここからホームライナーで浜松に向かいます。...
View Article【新歓記事】プラモデルなんて簡単!
このページを見ていてくれているということは、多少模型クラブに興味をもってくれているのだと思います。 しかし「プラモデルとか作るの難しそう〜」「あんなに上手くできないわ」など思って入るのをやめようとしていませんか? プラモデルはホントに簡単ですよ!! しかも少々の道具と知識さえあれば簡単に良い出来の作品の中が作れますよ!...
View Article