就活による模型製作促進効果
就活中は模型製作ペースがあがるとかいう伝承がありましたが実際あがりました。 今年に入って完成したものがすでに結構あったり ソ連の軍用スノーモービル 牧野フライスの1/20マシニングセンタ 1/87 メーサー殺獣光線車 作りかけのものや途中で投げたのも結構あったり あと一年間の人生の夏休みを大切にしたい(切実)
View ArticleVカルビ
昨日は2年生主体の製作会と思いきや、2年生の参加はゼロという最高にクールな製作会でした。 ちなみに,、模型クラブに羊毛フェルトという新たなジャンルが加わるかもしれない(未定)。 更新頻度がまあまあ高いのが売りだった模型クラブblogですが、久しぶりに電通模研さんのブログを見たらガンガン更新されていたので、完成してもあまり公開する気のなかったものを一応軽く紹介。 2011年チャンピオン...
View Article酢豚定食
土曜の製作会前に、靖国神社で「RALLY NIPPON 2013 in Y154」を見物。 都心での開催ということもあり、朝から多くの見物客がいました。 ついでに靖国神社の零戦も見物。 靖国神社の売店にはプラモがやたらと置いてあるので、どんどん買うといいですね。
View ArticleTIGER?
RASです 久々に完成までこぎつけたので投稿します。 ドイツ重戦車タイガー?型(後期生産型)を製作しました。 キットはタミヤ製、スケールは1/35です。 実物は1台でシャーマン戦車5台分の戦闘力だったとか(驚愕) (画像の日付はデジカメの故障によるものなのであしからず) 塗装はダークイエローとレッドブラウンの2色迷彩。...
View Article正直何も作る気が起きないのです
お久しぶり、つーです。 最近は某イタリア発祥楽器+スペイン発祥もあるよ的なサークルの演奏会の準備などもあって模型製作とは無縁の生活をしていましたね。 そしてこれからも依然ノータッチの研究室輪講や中間発表などありいつ模型製作が再開されるか分からない状況です。 そんな野郎が記事書く内容あるのかよ、といった感じですが、 先日某スペイン発祥の楽器の弦を交換していた時のこと。...
View Articleサムギョプサル
完成しました。 2012鈴鹿3位 またもや大人の事情が絡んだメタルキットなので画像はピンボケです。 2011チャンピオンは研ぎ出しましたが、今回はウレタン吹きっぱなしにしてみました。 43は研ぎ出ししないと凹凸がかなり目立ちますね。全体としては43の2作目ということで前回よりも綺麗に仕上がったので満足。 次は正規のキットを作りたい。
View Articleバットモービル
完成しました。 STUDIO27 1/24 NISSAN DeltaWing #0 Le Mans 2012 レジンキットです。去年のル・マン24時間耐久レースに参戦した車両。 決勝では残念ながら中嶋悟の息子が駆るトヨタに当て逃げされてしまいました。 カーモデルでのつや消し仕上げは初でしたが、この黒一色のつや消し仕上げはむしろ粗が出やすいので気を遣います。...
View Articleグリセリンは甘い
完成しました。 ハセガワの1/72 疾風(ヤマダ電機で\583で購入)を、TAKUMIのAMCスーパーミラーIIの練習用に塗ってみました。 胴体と主翼、尾翼は黒を吹いた後にラッカークリアをコート(研ぎ出しなし)してから銀塗装。さらに、水性クリアでのオーバーコートも実験。 キャノピーはメタルックの細切り。...
View Articleおはようございます(小声)
おひさしぶりです.徹夜明けの男つーです. 実は今週の火曜2日にとんでもない作品の構想を思い付いたのです. こいつを関模連の展示会に持っていってやろうと決意して連日の深夜作業を重ね,今やっと仕上げを残すのみとなった次第です.どうにか間に合ったようですね... さて,何を作っていたのかというと... ドイツ4号戦車とかいうやつ.実は戦車作るの初だったり....
View Article第16回関東学生模型連合のお知らせ
今年も関模連の季節がやってきました。 〇関東学生模型連合HP http://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/ 〇場所:川崎産業振興会館4階 http://ketto.com/map/kawa.htm 〇日時:7/7(日) 11時開場〜17時閉場 入場料無料 今年の参加団体は慶應、電通大、電機大、駒沢大、神奈工大の5つです。...
View Article第16回関東学生模型連合報告
先の7/7に告知の通り川崎産業振興会館にて第16回関東模型連合が開催されました。 我が模型クラブからは昨年度を上回る60作品ほどが出展。 (敬称略) キャラクター部門金賞 大福 「イナゴマン」 ゆるふわ 同じくキャラクター部門銀賞 たいち 「神子」 スケール部門金賞 たいち 「榛名」 同じくスケール部門銀賞 つー 「BOYS♂AND♂PANZER」 コンペティション(ジオラマ)部門金賞 きのこご飯...
View Article試験期間につきしばらく休業します
つーです. 関模連展示会お疲れさまでした.自分は徹夜で作品作ってたせいで意識がはっきりせず終始ポンコツでしたが. それではいろいろ連絡. まず,模型クラブは試験期間につきしばらく活動を休止します. それで試験期間終了後,だいたい8月の頭?に製作会再開+例年通り前期納会を開催したいと思うのでよろしくお願いします. ちなみに自分は8月2日より前がいいです......
View Article黄昏シリーズの立体物が出ないのはフリーメーソンの陰謀
先日の夏WFで買ってきたレベデンコ戦闘車を作りました。 レベデンコ戦闘車は第一次大戦期に帝政ロシアが試作した戦車です。 レベデンコは設計技師の名前。別名「ツァーリ(皇帝)・タンク」。 皇帝ニコライ?世の支持を得て開発が進められましたが結局その脆弱性から開発は中止、ロシア革命のごたごたにより放棄されました。 戦間期に赤軍による調査が一度入りましたがその後は不明。 1923年に解体されます。...
View Article総火演だよ、全員集合!
誠に申し訳ございません。 しばらく行方をくらませていたじぇいです。 本日8月25日行われた「平成25年度富士総合火力演習」に一年のてんむす君と彼のご友人とで見学に行って参りました。 「富士総合火力演習」とは富士山の麓、東富士演習場にて行われる国内最大級の実弾射撃演習です。 陸上自衛隊の主な装備品が多数参加する自衛隊ファン垂涎のイベントであります。...
View Article夏はやっぱりゼロ戦ですよね
総火演に引き続きじぇいです。 8月30日(金)に所沢の航空記念公園へ世界で唯一のオリジナルの稼働可能な栄エンジンを搭載した零式艦上戦闘機52型を見学してきました。 本機体を所有しているPlanes of Fame Air Museumのスタッフの方。この方がパイロットでした。(お名前を忘れてしまった…) エンジン始動前の零戦。想像より小さい印象を受けました。...
View Article脱・研ぎ出し
完成していました。 フジミ 1/24 マクラーレンF1 ウレタンクリアの吹きっぱなしで研ぎ出しはしていません。グリル等の開口もせず。 先月のモデルカーズ(210号)のエブロ木谷社長のコラムにもありましたが、カーモデルは研ぎ出しやって当たり前のような空気が多少ありますね。 グリルやエアインテークの類も開口してエッチングやメッシュを貼ったり......
View Article秋はイベントが多い
先週の月曜(祝日)は「モータースポーツジャパン 2013 in お台場」を見物。 GT-R 現国際自動車連盟会長、フェラーリ常勝時代の監督ジャン・トッド ロータスF1所属、最近上り調子のロマン・グロージャン セントフォース所属、東京大学文学部出身アイドル瀧口友里奈 ジャニーズ事務所所属、近藤真彦 金曜日は富士スピードウェイで「FIA世界耐久選手権(WEC)」を見物...
View Article