わ!!!!!!!!11がつ!!!!!!!!!!!!!!
佐川です。そろそろIOTVの季節になってきましたね。なんだかぼーっとしてたらゼミがどうのこうのという話になってて焦っています。俺の三か月どこ行った?
そんなこんなでジムがだいたい組み上がりました。ぼくが担当するのはRGM-79[E]初期型ジムと、RGM-79N-Fbジムカスタム高機動型ですね。こんな感じになりました。
かっこい~~~~~~~~~ンマア!!!!(親バカ)
今回はジャーマングレーを塗ってから立ち上げてみました。全塗装は二回目ですが、ラッカーに変えてからの一作目なので実質処女作です。キャ❤
処女作と言うことでウルトラ粗があります(言い訳)表面処理は雑だしなんかゲート跡見落としてるし合わせ目消しきれてなかったりもはや消し忘れてたとかなかなかです。塗装も、エアブラシのノズルが歪んでたこともあってかなり精度はよくないです。でも写真で見るとかっこいいので、別にいいかなとおもいます(よくない)
このあとワンポイントにインシグニアのデカールを終えて終了しました。まあまあ塗り忘れてるところもあるので、エアブラシが治ったら考えます(ノズルが完全に割れた)
ジムカスのバックパックは、このような解釈にしています。試験用のパックをジムカスのパックの上から接続し、使わないジムカス側のバーニアはユニバーサルブーストポッドの大推力に備えプロペラントタンクを装着しています。このタンクの奴はWAVEのやつです。
おしり。ジム初期型の脚は普通に消し忘れました。
胸のダクト周りは最後の最後で塗り忘れに気付いて筆塗しています。
ガンプラはこんな感じです。
空母の艦橋関連です。あたごのジャンクを利用してスクラッチしています。こいつらをどう配置しようか…。
ちなみにCIWSはファインモールドのナノドレッドシリーズです。参考までにピットロードあたごのものと比較。左がキット、真ん中がファインモールド、右がキットの砲身を真鍮線に変えたものです。ファインモールドすげえ(素)
なんかガンプラ完成させたらモチベがゴミになったのでどうにかしたいです。三田祭までにちゃんとできればいいなあ(願望)
では、佐川でした